2012年01月06日
カケロマツリ
11月5日に加計呂麻 押角にて、映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会を予定してましたが、11月2日の瀬戸内豪雨災害を考慮し、今回の日時に延期する運びになりました。
今回は、映画上映会に加え、チャリティーイベントを企画しています。


カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
~監督メッセージ~
ここで生きていく決意が世界を動かす
瀬戸内海祝島では自給自足的な暮らしが営まれ、漁師やおばちゃんたちがきれいな海を守りたいと30年間も原発建設に反対してきた。島で一番若い働き手、孝くんはエネルギーの自給もしたいと望んでいる。しかし、圧倒的な経済力と権力が原発建設を推進し続けている。
一方、北欧のスウェーデンでは脱石油、脱原発を決め、着実にエネルギーを自然エネルギーへとシフトし、持続可能な社会づくりが進んでいる。
どうしたら未来のエネルギーを自分達の手で選択し、作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、新しいビジョンを描きだす。未来を待たずに、今、未来を作り出す現場がここにある。自然と共振し、エネルギーを生み出すミツバチのような人々の羽音が聞こえてくる。
・体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
・映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
今回は、映画上映会に加え、チャリティーイベントを企画しています。


カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
~監督メッセージ~
ここで生きていく決意が世界を動かす
瀬戸内海祝島では自給自足的な暮らしが営まれ、漁師やおばちゃんたちがきれいな海を守りたいと30年間も原発建設に反対してきた。島で一番若い働き手、孝くんはエネルギーの自給もしたいと望んでいる。しかし、圧倒的な経済力と権力が原発建設を推進し続けている。
一方、北欧のスウェーデンでは脱石油、脱原発を決め、着実にエネルギーを自然エネルギーへとシフトし、持続可能な社会づくりが進んでいる。
どうしたら未来のエネルギーを自分達の手で選択し、作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、新しいビジョンを描きだす。未来を待たずに、今、未来を作り出す現場がここにある。自然と共振し、エネルギーを生み出すミツバチのような人々の羽音が聞こえてくる。
・体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
・映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
Posted by jun nishiba at
10:10
│Comments(0)
2012年01月02日
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会inカケロマツリ
11月5日に加計呂麻 押角にて、映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会を予定してましたが、11月2日の瀬戸内豪雨災害を考慮し、今回の日時に延期する運びになりました。
今回は、映画上映会に加え、チャリティーイベントを企画しています。
~監督メッセージ~
ここで生きていく決意が世界を動かす
瀬戸内海祝島では自給自足的な暮らしが営まれ、漁師やおばちゃんたちがきれいな海を守りたいと30年間も原発建設に反対してきた。島で一番若い働き手、孝くんはエネルギーの自給もしたいと望んでいる。しかし、圧倒的な経済力と権力が原発建設を推進し続けている。
一方、北欧のスウェーデンでは脱石油、脱原発を決め、着実にエネルギーを自然エネルギーへとシフトし、持続可能な社会づくりが進んでいる。
どうしたら未来のエネルギーを自分達の手で選択し、作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、新しいビジョンを描きだす。未来を待たずに、今、未来を作り出す現場がここにある。自然と共振し、エネルギーを生み出すミツバチのような人々の羽音が聞こえてくる。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&チャリティーイベント
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
・体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
・映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
今回は、映画上映会に加え、チャリティーイベントを企画しています。
~監督メッセージ~
ここで生きていく決意が世界を動かす
瀬戸内海祝島では自給自足的な暮らしが営まれ、漁師やおばちゃんたちがきれいな海を守りたいと30年間も原発建設に反対してきた。島で一番若い働き手、孝くんはエネルギーの自給もしたいと望んでいる。しかし、圧倒的な経済力と権力が原発建設を推進し続けている。
一方、北欧のスウェーデンでは脱石油、脱原発を決め、着実にエネルギーを自然エネルギーへとシフトし、持続可能な社会づくりが進んでいる。
どうしたら未来のエネルギーを自分達の手で選択し、作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、新しいビジョンを描きだす。未来を待たずに、今、未来を作り出す現場がここにある。自然と共振し、エネルギーを生み出すミツバチのような人々の羽音が聞こえてくる。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&チャリティーイベント
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
・体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
・映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
Posted by jun nishiba at
15:58
│Comments(1)
2012年01月02日
カケロマツリ AMAMJABB
カケロマツリに参加してくれるAMAMJAUBB。
AMAMJAUBB:Nobu(Vo)、Masato(Gu)、Moga(Per)、Junko(Key)、tammy(Dr)の5名によるBANDスタイルでROCK、DUB、JAZZ、FUNKを軸に、空想的で自由度の高い意識を共有すべく、音楽を制作している。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
AMAMJAUBB:Nobu(Vo)、Masato(Gu)、Moga(Per)、Junko(Key)、tammy(Dr)の5名によるBANDスタイルでROCK、DUB、JAZZ、FUNKを軸に、空想的で自由度の高い意識を共有すべく、音楽を制作している。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
マイ箸・マイ皿・マイカップ・等の、ご持参にご協力ください
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
熊本県南小国にて無農薬で大事に育てられ、水車で脱穀したもち米を使用します。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
Posted by jun nishiba at
13:11
│Comments(0)
2012年01月01日
あけましておめでとうございます
旧年はいろんな事があり、心奥深く見つめる事 日々多くありました。
その声を忘れずに日々精進 素晴らしい自然と調和した生活 社会になりますように。
今回 カケロマツリに宮崎から唄を届けに来てくれるネイティブシンガーホウちゃん。 本当に素敵です。 楽しみです!
HOU:自然からのバイブレーション、その時その場所で生まれる音や言葉に祈りを捧げるように唄を歌い始める。飾り気のないナチュラルな歌声が心地良い。都内でのバンド活動や、奄美生活を経て、現在地元宮崎に住みながら全国の様々な場所で唄を届ける旅をしている。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
その声を忘れずに日々精進 素晴らしい自然と調和した生活 社会になりますように。
今回 カケロマツリに宮崎から唄を届けに来てくれるネイティブシンガーホウちゃん。 本当に素敵です。 楽しみです!
HOU:自然からのバイブレーション、その時その場所で生まれる音や言葉に祈りを捧げるように唄を歌い始める。飾り気のないナチュラルな歌声が心地良い。都内でのバンド活動や、奄美生活を経て、現在地元宮崎に住みながら全国の様々な場所で唄を届ける旅をしている。
カケロマツリ
場所:加計呂麻 押角小中学校
2012年1月8日(日) 13時~21時
チャリティーイベント(入場無料) 13:00~17:30
(ライブ)
・HOU(宮崎)
・AMAMJAUBB(大和村)
その他 島唄 や 地元高校生バンドなど
(フリーマーケット)
地元物産、染物、手作り物、飲食やおやつなど
(もちつき大会)~参加自由~
できたお餅は参加者にお配りします。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
開場17:30 上映18時~ 本編上映時間(135分)
映画当日券1,000円 高校生以下無料 キッズルームあります。
映画上映後 押角より古仁屋行きの海上タクシーあります。
体育館での上映の為、座布団や履物を入れる袋や防寒対策のご持参にご協力をお願いします。
子供からお年寄りまでたくさんの方のご来場 心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
Posted by jun nishiba at
23:22
│Comments(0)
2011年11月05日
いよいよ明日 ミツバチの羽音と地球の回転上映会
今日5日加計呂麻にて、上映会を予定してましたが、2日の南部豪雨災害を考慮し延期することになりました。時を改め より良き上映会を瀬戸内町で開催したいと思っています。↓
前売チケットご購入の際は、●購入された取扱店にて払い戻し致します。また、上映の日程が決まり次第ブログなどでも告知しますのでよろしくお願いいたします。
予定通りです↓
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
よろしくお願いします
前売チケットご購入の際は、●購入された取扱店にて払い戻し致します。また、上映の日程が決まり次第ブログなどでも告知しますのでよろしくお願いいたします。
予定通りです↓
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
よろしくお願いします
Posted by jun nishiba at
19:06
│Comments(0)
2011年11月04日
5日加計呂麻 押角小中学校体育館 上映会 延期のお知らせ
今回5日加計呂麻にて、上映会を予定してましたが、2日の南部豪雨災害を考慮し延期することになりました。時を改め より良き上映会を瀬戸内町で開催したいと思っています。↓
2011年11月5日(土) 加計呂麻
・瀬戸内町立 押角小中学校体育館 tel : 080-2697-4178(皿井)
・開場/18:00 上映/18:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
前売チケットご購入の際は、●購入された取扱店にて払い戻し致します。また、上映の日程が決まり次第ブログなどでも告知されますのでよろしくお願いいたします。にじのしずく
予定通りです↓
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
● チケット取扱店
Sunny Days / ばしゃ山村 / あまみエフエム / あまみ庵 / まつや(古仁屋) / 生間港待合所 / 民宿5マイル
お問合せ TEL : 090-7394-2291 西田
Posted by jun nishiba at
09:46
│Comments(0)
2011年10月24日
6paper
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会当日は、
会場にてフリーペーパー「6paper」を配布いたします。( 数に限りがございます )

6paperとは.
http://www.eldnacs.jp/freepaper/freepaper6.html
会場にてフリーペーパー「6paper」を配布いたします。( 数に限りがございます )

6paperとは.
http://www.eldnacs.jp/freepaper/freepaper6.html
Posted by jun nishiba at
16:51
│Comments(0)
2011年10月24日
11月5.6日-映画『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。


2011年11月5日(土) 加計呂麻
・瀬戸内町立 押角小中学校体育館 tel : 080-2697-4178(皿井)
・開場/18:00 上映/18:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1,000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
● チケット取扱店
Sunny Days / ばしゃ山村 / あまみエフエム / あまみ庵 / まつや(古仁屋) / 生間港待合所 / 民宿5マイル
(主催)にじのしずく(協力)各会場の実行委員の皆さま・RGBdeco・グループ現代・奄美職員労働組合・奄美映像フェスティバル実行委員会
(後援)奄美市・奄美市教育委員会・龍郷町教育委員会・瀬戸内町教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞・あまみエフエム・しーまブログ・


2011年11月5日(土) 加計呂麻
・瀬戸内町立 押角小中学校体育館 tel : 080-2697-4178(皿井)
・開場/18:00 上映/18:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1,000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
● チケット取扱店
Sunny Days / ばしゃ山村 / あまみエフエム / あまみ庵 / まつや(古仁屋) / 生間港待合所 / 民宿5マイル
(主催)にじのしずく(協力)各会場の実行委員の皆さま・RGBdeco・グループ現代・奄美職員労働組合・奄美映像フェスティバル実行委員会
(後援)奄美市・奄美市教育委員会・龍郷町教育委員会・瀬戸内町教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞・あまみエフエム・しーまブログ・
2011年10月20日
2011年10月20日
2011年10月17日
ミツバチの羽音と地球の回転 映画上映会in奄美
はじめまして 映画《ミツバチの羽音と地球の回転》上映会を企画している 西田です。
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
2011年11月5日(土) 加計呂麻
・瀬戸内町立 押角小中学校体育館 tel : 080-2697-4178(皿井)
・開場/18:00 上映/18:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
● チケット取扱店
Sunny Days / ばしゃ山村 / あまみエフエム / あまみ庵 / まつや(古仁屋) / 生間港待合所 / 民宿5マイル
(主催)にじのしずく(協力)各会場の実行委員の皆さま・RGBdeco・グループ現代・奄美職員労働組合・奄美映像フェスティバル実行委員会(後援)奄美市・奄美市教育委員会・龍郷町教育委員会・瀬戸内町教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞・あまみエフエム・しーまブログ・
・協賛のご協力も同時にお願いしております。
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
このドキュメンタリー映画のテ-マは(未来のエネルギーをどうするのか?)・ 祝島(山口県 瀬戸内海)とスウェーデンでエネルギーの自立に取り組む人々の物語・ 鎌仲ひとみ監督&グループ現代 最新作です。
2011年11月5日(土) 加計呂麻
・瀬戸内町立 押角小中学校体育館 tel : 080-2697-4178(皿井)
・開場/18:00 上映/18:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
2011年11月6日(日) 笠利・名瀬
・笠利町 太陽が丘公園内改善センター tel : 0997-63-1169
・開場/13:00 上映/13:30 *キッズルームあります(ビデオ上映)
・奄美市 名瀬公民館ホール tel : 0997-52-1816
・開場/18:00 上映/18:30
● 前 売800円 ・ 当 日1000円 高校生以下入場無料
* 本編上映時間135分
* キッズルーム ご利用の方は、開場10分前にお越し下さい。
● チケット取扱店
Sunny Days / ばしゃ山村 / あまみエフエム / あまみ庵 / まつや(古仁屋) / 生間港待合所 / 民宿5マイル
(主催)にじのしずく(協力)各会場の実行委員の皆さま・RGBdeco・グループ現代・奄美職員労働組合・奄美映像フェスティバル実行委員会(後援)奄美市・奄美市教育委員会・龍郷町教育委員会・瀬戸内町教育委員会・奄美新聞・南海日日新聞・あまみエフエム・しーまブログ・
・協賛のご協力も同時にお願いしております。
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
